imi

絵本「今は誰もいない」
絵本「幸せは意味の不在」から1年、自らの顔へのこだわりがすべてであった。今回もやはりそうであった。柿が鳴る鳴る。柿が鳴る。
第40回東京展・絵本の部
2014年9月9日(火)〜9月15日(月) 東京都美術館にて開催(写真の部

 その日の午後法隆寺へ行った。やはり柿をくった。鐘が鳴った。次の日の午後も法隆寺へ行った。やはり柿をくった。やはり鐘が鳴った。それから10日程たった雨の日の午後再び法隆寺へ行った。そしてまた柿をくった。鐘が鳴った。雨の上がった次の日はよく晴れて朝日がまぶしかった。どうしても法隆寺へ行きたかった。また柿をくった。鐘が激しく鳴った。次の日も鐘は鳴り続けついに止むことはなかった。その年は異常気象で柿が豊作であった。山には柿があふれ桃や栗の木にも柿がなった。海にも柿があふれ地引き網や底引き網、一本釣りでも柿が取れた。鐘は鳴り続け日本中の鐘そして世界中の鐘が鳴り続け止むことはなかった。柿は増殖しすべてが柿になってしまうかのように思われた。すべての鐘は激しく強く鳴り続け止まることを知らなかった。月から見ると地球は柿色であった。その後しばらくすると富士山が爆発。阿蘇山や磐梯山も爆発。そして世界中の火山が爆発した。その噴火口から出るのはやはり柿であった。そしてついに柿と鐘は合体し激しく鳴り続ける柿色の鐘となった。そのあふれる鐘は次元を越えて宇宙に飛散していった。永遠に鳴り続ける柿は宇宙そのものとなった。暗黒で真空の空間に柿が鳴る。次元の彼方に柿が鳴る。柿が鳴る鳴る。柿が鳴る。アハハのハ。と来たもんだ。

imiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimiimi
imi


HOME/満たされた空間の意味について/横浜非伝統スカーフつまり0からの出発/写真によるスカーフデザイン展/愛する人のための三つの病についてあるいは意味の不在と無意味の存在について
未来からの手紙と贈物についての五つの思い出あるいは 静寂のための青い四つのかけらについて/One Day 2005/曼陀羅2006/渦巻2007
絵本「ふじみきとうずまき」/NOTHING2008/RAMEN2009/RETROSPECTIVE2009/絵本「ミキちゃんベイビー」/MIKIFISHCHANHANGYOJINBABY 2011/CG2011
/最後の晩餐/絵本「目と舌の憂鬱」/RHAPSODY2012/CG2012/絵本「ミキフィッシュちゃん半魚人ベイビー」/ベロベロ人/絵本「メメーとベロベロン」/東京展プロジェクト in KANAGAWA 2012
MIKKIOU2013//CG2013/自画像/絵本「幸せは意味の不在」/MIKKIOUMIKKIOU2014/自画像2/CG2014/自画像とそうでないもの/絵本「今は誰もいない」/JUNKO2015/CG2015/JAALA展 2015-Kawasaki
/最後の晩餐2/絵本「僕の鼻毛の三割は白髪だ。」/自画像/SELF2016/CG2016/過ぎた日/絵本「ヘロヘロが飛んでるよ。」/JAALA2017/時の流れ商会2017/CG2017/着ぐるみのマスクを脱いでポーズをとる自画像
絵本「赤と黒の時間」 /STOP2018/CG2018/デジタル版画展2018/JAALA2018/ASHIGARI2018
/自画像/絵本「青の日々」/SLOWLY2019/デジタル版画展2019/石像である私のようなもの/絵本「石像である私のようなもの」
古希2019/2019東京展会員写真展/JAALA2019/2020富士山展/GOOD2020/CG2020/銀座ワンサマーフェスタ/THE LIBRARY 2020/デジタル版画展2020/愛しき生きもの展/古希展2020/JAALA2020
BAD2021/愛しき生きもの展2021/路地裏の猫展/JOKE2021/暁展2021-2/CG2021/JAALA2021/デジタル版画展2021/酒のある自画像/絵本「飲もうぜベイビー」/路地裏のネコ展/2022東京展春季会員展/IKURAOTOKO2022
/CG2022/デジタル版画展2022/二人展2022それぞれの夏/帰ってきた渦巻男/絵本「ヒロインAの日々」/2023東京展春季会員展/古希展2023/BUTTAI@ALIAN2023