藤谷美貴雄写真展
MANDARA 2006(曼荼羅2006)

前回の One Day 2005 から半年、NYでのチベット曼荼羅美術館などの影響などもあって、まさに私のための曼荼羅となった。
次へ
私にとっての曼陀羅は次のようなもの。
柔軟な精神、柔軟な頭脳、柔軟な身体、柔軟な内臓、すべてが柔軟なこと。
そう、ぐにゃぐにゃのイカそ−めんのようなものだ。
さらに加えたい思い出がある。

急速に流れる雲が青い空に浮かぶ二つの瞳を遮る。けれどもそれらが私に語るべきものは何もない。風は吹き、雲は流れ、私は河口を慌ただしく泳ぐ一匹のボラになる。あのただ丸いボラの瞳が雲を見る。

私は水面を静かに走る船に乗り沖へ出る。まだ寒い海の風を受け、風に吹かれ、波に揺られ、他には何もない時を過ごす。

「それを取ってくれないか。そう。それだ」
 私はそれを確実に私の脳を貫通するように当て、引き金を引いた。わずかな肉片と血液が散って私の身体は重くなった。私の精神は海面に浮かぶ船のように漂い、風に吹かれた。ボラは水面から離れ天に向かった。

「それを取ってくれないか。違う。それだ」
 私は氷の入った冷たい水を飲んだ。
「君はあの白く光る峰に登ったことがあるか」
「そうか。私もない」

「君はなぜそのようなことを言うのだ。私には理解できい」
「私はあの山頂に吹く冷たい風のことを言っているのではい」
私は漂う船から深く揺れる海に入った。

厚い灰色の雲が空を覆い、強い雨が降り、幾つもの閃光が轟く。窓を打つ雨の音で何も聞こえない。

「単に意識の問題だけでなく、資質の問題でもある」
「資質を問われるのは辛い」
「歴史の問題でもある」
「それも辛い」
「もう一度聞く。君はあの白く光る峰に登ったことがあるか」
「実はある」

今回の曼陀羅2006、いざやってみるとぐにゃぐにゃとは言い難いものになってしまったが、ぜひご高覧願いたい。
これも一つの区切りである。まだまだ2007もあるし2008もある。


HOME/満たされた空間の意味について/横浜非伝統スカーフつまり0からの出発/写真によるスカーフデザイン展/愛する人のための三つの病についてあるいは意味の不在と無意味の存在について
未来からの手紙と贈物についての五つの思い出あるいは 静寂のための青い四つのかけらについて/One Day 2005/曼陀羅2006/渦巻2007
絵本「ふじみきとうずまき」/NOTHING2008/RAMEN2009/RETROSPECTIVE2009/絵本「ミキちゃんベイビー」/MIKIFISHCHANHANGYOJINBABY 2011/CG2011
/最後の晩餐/絵本「目と舌の憂鬱」/RHAPSODY2012/CG2012/絵本「ミキフィッシュちゃん半魚人ベイビー」/ベロベロ人/絵本「メメーとベロベロン」/東京展プロジェクト in KANAGAWA 2012
MIKKIOU2013//CG2013/自画像/絵本「幸せは意味の不在」/MIKKIOUMIKKIOU2014/自画像2/CG2014/自画像とそうでないもの/絵本「今は誰もいない」/JUNKO2015/CG2015/JAALA展 2015-Kawasaki
/最後の晩餐2/絵本「僕の鼻毛の三割は白髪だ。」/自画像/SELF2016/CG2016/過ぎた日/絵本「ヘロヘロが飛んでるよ。」/JAALA2017/時の流れ商会2017/CG2017/着ぐるみのマスクを脱いでポーズをとる自画像
絵本「赤と黒の時間」 /STOP2018/CG2018/デジタル版画展2018/JAALA2018/ASHIGARI2018
/自画像/絵本「青の日々」/SLOWLY2019/デジタル版画展2019/石像である私のようなもの/絵本「石像である私のようなもの」
古希2019/2019東京展会員写真展/JAALA2019/2020富士山展/GOOD2020/CG2020/銀座ワンサマーフェスタ/THE LIBRARY 2020/デジタル版画展2020/愛しき生きもの展/古希展2020/JAALA2020
BAD2021/愛しき生きもの展2021/路地裏の猫展/JOKE2021/暁展2021-2/CG2021/JAALA2021/デジタル版画展2021/酒のある自画像/絵本「飲もうぜベイビー」/路地裏のネコ展/2022東京展春季会員展/IKURAOTOKO2022
/CG2022/デジタル版画展2022/二人展2022それぞれの夏/帰ってきた渦巻男/絵本「ヒロインAの日々」/2023東京展春季会員展/古希展2023/BUTTAI@ALIAN2023/デジタル版画展 2023/二人展2023それぞれの夏
銀座モンパルナスクリスマスフェスタ2023